泌尿器科 排尿障害や悪性腫瘍、腎不全などの
「排尿で夜中に何度も目が覚めてしまう」「排尿がしづらい」といった気になる症状はありませんか。
泌尿器科では、膀胱や尿管、前立腺や精巣といった部位にかかわる病気・症状を対象に診療を行っています。
診療情報提供書(紹介状)について
昭和大学病院は、厚生労働大臣の承認を受けた特定機能病院です。高度で質の高い医療の実施や他の医療機関との連携による総合的な医療を行うため、紹介制を原則としています。ご来院の際は、かかりつけの医療機関並びに医師にご相談のうえ、紹介状をご持参ください。紹介状がない場合は、初診時に保険負担以外に選定療養費5,500円(税込)が必要となります。
NCD (National Clinical Database) へのご協力のお願い
当診療科は、外科系の専門医制度と連携したデータベース事業、「National Clinical Database」に参加しています。趣旨をご理解のうえ、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。 なお、データの提供を希望されない場合には、担当医までお知らせください。
診療体制
病床数24床、外来は12名の泌尿器科医で診療を行っています

泌尿器科は、入院棟7階の24床と、中央棟4階の外来で診療を行っています。午前は初診1枠、再診2枠、午後はおもに再診1枠で外来診療をしています。
専門外来としては、曜日を定めたストーマ外来、前立腺がん外来、治療相談外来があります。ウロダイナミクス検査、経直腸超音波検査、結石砕石術(ESWL)なども実施しています。
主な診療内容

- 膀胱、尿管、腎盂がんなどの尿路上皮がん、腎がん、前立腺がん、精巣がんに対するロボット支援下手術をはじめとする各種手術療法、抗がん化学療法、分子標的薬治療、放射線療法。
- 腎尿管結石症、腎盂腎炎をはじめとする尿路性器感染症、前立腺肥大症、過活動膀胱、女性の骨盤臓器脱、尿失禁症などに対する内服治療、手術治療。
交通アクセス
電車で来院される場合
東急池上線・大井町線「旗の台」駅より徒歩3分。主要駅からの所要時間は以下の通りです。
東京駅から28分/新宿駅から28分/品川駅から19分/横浜駅から36分/川崎駅から21分
お車で来院される場合
駐車台数は210台です。駐車場料金は最初の30分は無料。その後、30分ごとに200円かかります。
※身体障害者手帳をお持ちの方は、駐車券と一緒に総合受付または警備室にご提示いただければ、駐車場料金を全額減免とさせていただきます。
※駐車台数には限りがあり、長時間お待ちいただく場合がありますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお勧めします。